2013年06月06日
片づけは”自分流”が正解!
先日の某番組を見ていて
ちょっと
むむむ??
と思ったことが。
今や
お片づけで有名な先生は
たくさんおられます
・・・がゆえに
皆さんにしてみれば
じゃ、誰のが正しいの?
って迷ってしまわすよね
私も片づけのプロとして
お仕事をさせていただいている
わけですが
どれも正しくて
細かい収納なんかは違うけど
どれも結局
方法としては同じなんです
こんまりさん
やましたさん
コジマジック
・・・
メディアで活躍中のみなさんも
言っておられることは
根っこの部分では同じ!
だから、誰のやり方でもいいと思います
大事なのは
本をまねることではなくて
自分の基準で
モノを選んで残す
自分の基準でブレなければ…
間違いはないんです
たとえば
こんまりさんの基準は
ときめくか、ときめかないか
やましたさんは
ゴキゲンでいられるか、そうでないか
ちなみに
私は超リアリストなので
この基準では
モノの選別ができませんでした
なので
今使うか、使わないか
が私の基準です
他の誰とも違う自分の家だから
自分や家族の動きに合わせて
モノを選別し
配置する
どの基準が自分にしっくりくるのか?
そこがわかれば
あとはその基準に従って
行動するのみ!
ちょっと
むむむ??
と思ったことが。
今や
お片づけで有名な先生は
たくさんおられます
・・・がゆえに
皆さんにしてみれば
じゃ、誰のが正しいの?
って迷ってしまわすよね
私も片づけのプロとして
お仕事をさせていただいている
わけですが
どれも正しくて
細かい収納なんかは違うけど
どれも結局
方法としては同じなんです
こんまりさん
やましたさん
コジマジック
・・・
メディアで活躍中のみなさんも
言っておられることは
根っこの部分では同じ!
だから、誰のやり方でもいいと思います
大事なのは
本をまねることではなくて
自分の基準で
モノを選んで残す
自分の基準でブレなければ…
間違いはないんです
たとえば
こんまりさんの基準は
ときめくか、ときめかないか
やましたさんは
ゴキゲンでいられるか、そうでないか
ちなみに
私は超リアリストなので
この基準では
モノの選別ができませんでした
なので
今使うか、使わないか
が私の基準です
他の誰とも違う自分の家だから
自分や家族の動きに合わせて
モノを選別し
配置する
どの基準が自分にしっくりくるのか?
そこがわかれば
あとはその基準に従って
行動するのみ!
Posted by moasa at 09:22│Comments(0)
│整理